ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いとはなにか詳しく解説

キーボードはパソコンでゲームや作業をする際に欠かせないデバイスですが、普通のキーボードとゲーミングキーボードではどのような違いがあるのでしょうか?

この記事では、ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いを解説します。

目次

そもそもゲーミングキーボードとは?

ゲーミングキーボードとは、ゲームをプレイするために特化した機能や性能を備えたキーボードのことです。普通のキーボードと比べて、キーの反応速度や同時押し能力、耐久性、打鍵感などが高く、ゲームの操作性や快適性を高めることができます。

また、ゲーミングキーボードには、マクロ機能やライティング機能など便利な機能が多く搭載されています。

PCでゲームをするならゲーミングキーボードを買うのが圧倒的におすすめです。

ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違い

ゲーミングキーボード
普通のキーボード
  • キーの反応速度が速い
  • キーの複数同時押しに反応できる
  • 耐久性が高い
  • 軸を変えることができる
  • 打鍵感がいい
  • 便利な設定が多い
  • 光って見た目がかっこいい
  • 値段が高い
  • 普段使いなら困らない
  • キーの同時押しに対応していない
  • 耐久性が高い
  • 変えることができない(方式が違う)
  • 打鍵感は劣る
  • 必要最低限な設定
  • 光らない
  • 3,000円以下が多い

キーの反応速度が速い

ゲーミングキーボードは普通のキーボードと違い反応速度が速いです。アクチュエーションポイントがどれも2mm以下の浅さになっています。

中には0.1mmのキーボードもあります。

アクチュエーションポイントとは?

キーを押したらどこで反応するかというもの

これはゲームでは一瞬の差が勝敗を分けることが多いため、できるだけ早く操作を反映させることが重要だからです。

ゲーミングキーボードの種類は主にメンブレン式メカニカル式パンタグラフ式静電容量無接点方式に分かれます。

メカニカル式

  • クリック感がある
  • クリック音がある
  • 耐久性が高い
  • 反応速度が速い
  • 種類が多い
  • 価格が高い
  • チャタリングが発生する可能性がある
  • チャタリングとは簡単にいうと1回ボタンを押したら複数回押されたことになる現象です

メンブレン式の特徴

  • 安い
  • クリック感がない
  • ゲームには向かない
  • 耐久性がない

静電容量無接点方式

  • 疲れにくい
  • クリック感が軽い
  • 静か
  • メカニカル式よりも高い
  • メカニカル式より種類が少ない

キーの複数同時押しに反応できる

ゲームをプレイする際には、複数のキーを同時に押すことがよくあります。例えばFPSゲームでは、WASD(移動)をしながらジャンプやダッシュ、射撃などを組み合わせて行います。

しかし、普通のキーボードでは同時に押せるキーに限りがあり2~4個程度しか同時押しに反応できません。これではゲーム中に操作が制限されてしまいます。

一方、ゲーミングキーボードでは「Nキーロールオーバー」という機能があります。これは全てのキーが同時押しに対応していることを意味します。これならどんな操作でも自由に行えます。

複数キーの同時押しに対応していると誤入力が増えるんじゃないの?

ゲーミングキーボードにはアンチゴースト機能がついており誤入力を防いでくれます

耐久性が高い

ゲーミングキーボードは、長時間の使用や激しいクリックにも耐えられるようになっています・これは、ゲームではキーを何度も打ち込むことから、キーの劣化や故障を防ぐことが重要だからです。

耐久性は、キースイッチやボディの素材によって異なります。一般的には、メカニカルスイッチや静電容量無接点スイッチは耐久性が高いと言われています。ボディの素材では、アルミニウムや金属製のものが耐久性が高いです。

寿命についてはこちら
ゲーミングキーボードの寿命はどれくらい?寿命を伸ばす方法など解説 ゲーミングキーボードは、ゲームをプレイする際に快適な操作性や反応速度などを求める人に人気があります。しかし、ゲーミングキーボードは一般的なキーボードと比べて...

軸を変えることができる

メカニカルキーボードはさまざまな軸があり自分で軸を選ぶことができます。軸の中で代表的な軸が青軸、茶軸、赤軸の3つです。最近は銀軸も主流になってきました。それぞれの特徴を解説します。

青軸の特徴

  • 打鍵感が赤軸、茶軸より大きく気持ちいい
  • 打鍵音が大きく心地いい(中毒性がある)
  • 打鍵音が大きく通話をしている時にキーボードの音が入ってしまう
  • キーが赤軸、茶軸より重いので疲れやすい

茶軸の特徴

  • 青軸よりキーが軽く押しやすい
  • 打鍵音が青軸より小さくちょうどいい
  • 青軸よりはキーが軽いので疲れにくい
  • 打鍵音が青軸よりは小さいがそれでも少し大きい

赤軸の特徴

  • キーが軽く疲れにくい
  • 打鍵音が小さい
  • 反応速度が速い
  • プロゲーマーにも人気
  • 打鍵感がない
  • 打鍵音が物足りない

赤軸の特徴やおすすめのキーボードなどについて詳しく知りたい方はこちら

赤軸はこちらで詳しく解説
赤軸のおすすめゲーミングキーボード7選を解説【2024年4月】 ゲームを快適にプレイするためには、軸も重要な要素になってきます。 そこで、この記事では、赤軸のゲーミングキーボードについて詳しく解説し、おすすめの製品を7つと...

銀軸の特徴

  • 反応速度が速い
  • 打鍵音や打鍵感が小さい
  • 最初は誤入力が多くなる

銀軸の特徴やおすすめのキーボードなどについて詳しく知りたい方はこちら

銀軸はこちらで詳しく解説
【2024年最新】銀軸のおすすめゲーミングキーボード5選を解説 ゲーミングキーボードの軸には様々な種類がありますが、その中でも銀軸と呼ばれるスイッチを採用したものが人気を集めています。 この記事では、銀軸のゲーミングキーボ...

軸について幅広く知りたい方はこちら

クリック感がいい

ゲーミングキーボードは軸によって異なりますがキーを押したときの感触や音が気持ちいいです。

まっすー

クリック感や音がいいのでただタイピングをしているだけでも楽しいです!

またクリック感や音はキーボードや軸によって変わるのでさまざまなゲーミングキーボードを触りたくなります。そしてこれが趣味になります(笑)

便利な設定が多い

ゲーミングキーボードは、ゲームはもちろんゲーム以外にも便利な設定が多く搭載されています。

ゲームモード

例えばゲームモードというものがありwindowsキーなどゲームに必要ないキーを無効にすることでゲームが中断されないようにする機能があります。

キーの割り当てやマクロなどの設定

また専用のソフトウェアを使うとキーの割り当てやマクロなどを設定できます。例えば、マクロ機能を使って一つのキーで複数の操作を行ったり、ボタン配置の変更ができないゲームでもキーボードの割り当てを変えることで自由に変更できるようになるなどメリットが多いです。

メディアコントロールキーの搭載

ゲーミングキーボードにはメディアコントロールキーが搭載しているものがあります。メディアコントロールキーは便利でキーボードで音量を変更したり曲再生やスキップなどをキーボードで行うことができます。

光って見た目がかっこいい

ゲーミングキーボードは、RGBライティングに対応しており約1,680万色の光を作ることができます。またソフトウェアを使うと色や光り方を変更することができます。

ゲーミングキーボードは高級感もあります。アルミニウム合金や金属など高級感が出る素材につや消し加工などが施されているので置いているだけでかっこいいです。

値段が高い

ゲーミングキーボードは、普通のキーボードよりも値段が高いものが多いです。

一般的には、メカニカルスイッチや静電容量無接点スイッチはメンブレンスイッチよりも値段が高いです。また、アルミニウム合金や金属製のボディなどが使われているため耐久性が高く高級感もでますが、高級な素材なので値段が高くなります。

ゲーミングキーボードの値段は、数千円から数万円まで幅広くあります。

ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いまとめ

ゲーミングキーボードは反応速度・同時押し・耐久性・バックライトなどさまざまなところが普通のキーボードと差別化されています。

これらの機能はゲームをプレイする際に大きなメリットになります。もしゲームを快適に楽しみたいなら、ぜひゲーミングキーボードを導入してみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次