ゲーミングPCの寿命は?買い替え時期や伸ばす方法などを詳しく解説

ゲーミングPCの寿命はどのくらいなのでしょうか?また、ゲーミングPCの寿命を延ばす方法や買い替えのタイミングはどのように判断すれば良いのでしょうか?

この記事では、ゲーミングPCの寿命に関する情報を詳しく解説します。

目次

ゲーミングPCの寿命はスペックによって異なる

寿命は、5年以上と言われています。しかし実際の寿命はスペックや使用状況によって大きく異なります。

寿命は、主に搭載されているCPUやグラフィックボード(GPU)などのスペックによって変わります。スペックが高いほど、寿命が長くなります。

なぜなら、スペックが高いと、ゲームの推奨スペックに余裕があるため、ゲームの進化に対応できる期間が長くなるからです。

逆に、スペックが低いと、ゲームの推奨スペックに追いつけなくなるため、ゲームの進化に対応できる期間が短くなります。

ゲーミングノートPCの寿命は?

ゲーミングノートPCの場合、ゲーミングPCよりも寿命が短く、3年から5年程度です。デスクトップPCに比べて隙間がなく拡張が難しいです。

これにより、性能向上に必要なハードウェアの交換などが難しく、結果として寿命が短くなります。

ゲーミングPCのパーツ別の寿命

CPUの寿命

CPUは基本的に壊れません。なのでほぼ永久的に使うことができます。ただし性能の面では劣化しているので5年で買い替えるのがおすすめです。

  • 壊れはしませんが熱などがたまると劣化のスピードが速くなり本来の性能が出力できなくなるので注意が必要です

マザーボードの寿命

5~7年です。主にコンデンサの老朽化、ボタン電池の寿命、メモリスロットやSATAポートが壊れやすいです。

マザーボードには多くの電子部品が搭載されており、落とすと内部の配線やはんだ付けがダメになる可能性があるので 注意が必要です。

良質なマザーボードを選び、定期的なメンテナンスが大切です。

メモリ(RAM)の寿命

10年が目安ですが、8年以上使い続けるとデータ書き換えエラーが増えます。発熱による劣化が少なく、消耗も少ない部品です。

メモリの故障は通常、初期不良以外ではほとんど起こりません。使用中に寿命を迎える可能性は低く、故障する場合でもその原因は多くの場合初期不良か過剰な負荷によるものです。

グラフィックボードの寿命

3~5年程度が一般的な寿命です。単純な経年による劣化もありますが、物理的衝撃や劣悪な使用環境、オーバークロック、高温が原因で壊れることがよくあります。

GPUはCPUに次いで発熱量が多いため、ヒートシンクやファンの冷却性能が重要になります。

電源ユニットの寿命

5年前後です。定期的な掃除やユニットの容量に余裕を持たせることなどをすることで寿命を伸ばすことができます。

ゲーミングPCの寿命の原因

経年劣化

電子部品は長期間使用するうちに徐々に劣化していき、特にCPUやGPU等の主要部品は発熱による劣化が進行します。

経年劣化が進むと、パーツの交換が必要になったり、最悪の場合はPCごと買い替えをした方がいいという場合が出てきます。

物理的な衝撃

普通に考えたらそうですが転倒や衝撃によりパーツが物理的に損傷すると壊れたりして使えなくなります。落としたりしないように気をつけましょう。

水没や湿気

PCやパーツが水分を含んでしまうと、ショートして故障する原因になります。特に、湿気の多い環境は注意が必要です。

保管環境

直射日光が当たる場所に置くと、ケースの劣化やPC内部の温度上昇が上昇します。すると劣化しやすくなるので注意が必要です。また埃がたまると放熱効率が低下し、部品の寿命が縮まります。

直射日光や高温、極端な低温など、不適切な環境での保管・使用はやめましょう。

ゲーミングPCの寿命を延ばす方法は?

風通しがいい場所に設置

熱に弱いので、直射日光や高温多湿な場所には設置しないようにしましょう。また、ほこりが溜まりやすい場所や空気の流れが悪い場所にも設置しないようにしましょう。

まっすー

床に置く人が多いですが空気の流れが悪くほこりも溜まりやすいのでできれば机の上やメタルラックなどに置きましょう

熱やほこりは、パーツの性能を低下させたり故障させたりする原因になります。

熱対策についてはこちら
ゲーミングPCの熱対策はどうする?冷却方法や置き場所など詳しく解説 ゲーミングPCは高性能なパーツを搭載しているため、ゲームをプレイするときには多くの熱を発生します。 この熱が原因で、ゲーミングPCの性能が低下したり、故障のリスク...

定期的に掃除をする

ゲーミングPCは使用すると、ファンや通気口からほこりを吸い込みます。ほこりが内部に溜まると、冷却効率が悪くなったり、ショートしたりする可能性があります。

そのため、定期的にゲーミングPCの内部をエアダスターなどで掃除しましょう。掃除の際には、必ず電源を切り、静電気に注意してください。

パーツの交換やアップグレードをする

パーツは、使用頻度や使用時間によって劣化したり故障したりします。また、ゲームの推奨スペックが高くなると性能が追いつかなくなります。

パーツの交換は、自分で行うこともできますが、知識や技術が必要なので、初心者の方は専門店に依頼することをおすすめします。

ゲーミングPCの寿命がきたサインはなに?

ゲームが快適にプレイできなくなったとき

ゲームの画質やフレームレートを下げても、ゲームがカクカクしたり、動作が重くなったりする場合は、スペックがゲームの推奨スペックに追いついていない可能性があります。

このような場合は、買い替えを検討しましょう。

パーツの交換やアップグレードが難しくなったとき

パーツは互換性やバランスに気を付けながら交換やアップグレードをする必要があります。しかし、パーツの世代が変わると、互換性がなくなったり、バランスが崩れたりすることがあります。

このような場合は、交換ではなく、ゲーミングPCの買い替えを検討しましょう。

故障や不具合が頻発したとき

ゲーミングPCが起動しなくなったり、画面が映らなくなったり、音が出なくなったりするなどの故障や不具合が頻発する場合は、ゲーミングPCの寿命が近づいている可能性があります。

このような場合は、修理よりもゲーミングPCの買い替えを検討しましょう。

ゲーミングPCの寿命まとめ

ゲーミングPCの寿命は、一般的には5年以上と言われていますが、スペックや使用状況によって異なります。

設置場所に気をつけ定期的に掃除することが大切です。

買い替え時期は、ゲームが快適にプレイできなくなったり、パーツの交換が難しくなったり、故障や不具合が頻発したりするときに判断しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次